- トップ >
所長挨拶
人工知能(AI)の進展には、多くのブームがありましたが、とりわけChatGPTに代表される生成AIの成功は、社会に大きなインパクトを与えました。膨大なデータ処理も可能となったAI技術は、我々の生活だけでなく、教育・研究・業務においても利用が促進し、社会を変えていくと考えられています。また、デジタルトランスフォーメーション(DX)は、デジタル化によって、教育・研究・業務の革新的な効率化や学び方・働き方を変革することが期待されています。インターネットを介していつでもどこでも学べる学習システム(LMS)や会計処理システムなど多くのDXが実現しています。このような情報技術を障害なく、自由に、円滑に、高速に利用できる基盤を支えているのが、慶應義塾情報センター(KIC)です。
インフラ整備、認証基盤運営、Web・メール・ストレージなどのサービス運営、セキュリティ対策、6キャンパスのIT基盤運営、業務環境整備、ユーザーサポートなど、情報基盤の根幹となる多くの業務活動を担っています。DXにおいても、KICの役割は大きく、様々な部署と横断的に連携をしながらデジタル化を促進していきます。情報基盤を堅守しながら、AIやDXを進展させる、これほどやりがいのある時代は、滅多にありません。大いに社会を先導していきましょう。
最終更新日: 2025年10月7日
内容はここまでです。



