トップ
2023年10月1日より慶應義塾インフォメーションテクノロジーセンター(ITC)から慶應義塾情報センター(KIC)へ組織名が変更となりました。詳細はこちらをご確認ください。
お知らせ
- [重要]
生成AIの利用ガイドラインについて
(2025年7月2日) 義塾における生成AIのガイドラインを次のページに掲載しています。 慶應義塾における生成AIの利用ガイドライン 利用対象者の皆様におかれましては、各内容を十分にご確認の上、適正なご利用をお願いいたしま ... 全て読む
- [一般]
Windows 10のサポート終了について
(2025年6月12日) 2025年10月13日をもって、Microsoft社によるWindows 10のサポートが終了となります。サポート終了後は、この製品に新たなセキュリティ上の問題が発見された場合でも、更新プログラムの ... 全て読む
- [一般]
Google社「大学生限定Gemini無料アップグレード特典」について
(2025年5月29日) (2025/07/01 更新)15か月間の大学生向け特典は 2025年 6月30日に終了した旨の案内が掲載されています。最新の情報や詳細については、Google社のページをご確認ください。 5月に公 ... 全て読む
- [一般]
義塾の契約するGoogle Workspace for EducationにおけるEducation Plusライセンスの適用について
(2025年5月2日) 下記の通り、義塾の契約するGoogle Workspace for Educationにおいて、現行のEducation Fundamentalsライセンスから、 Education Plusライセ ... 全て読む
- [重要]
keio.jp認証システムの更新について(第3報)
(2025年4月30日) keio.jp認証システムについて、より柔軟なID管理や塾内外サービスとの迅速な認証連携を実現するため、新システムへの更新を数年かけて段階的に実施しております。 今回のシステム更新に伴い、keio. ... 全て読む
- [一般]
SINET6 のメンテナンスに伴う義塾への通信影響について
(2025年4月11日) SINET6のメンテナンスに伴い、以下のとおり、義塾の通信に影響があります。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 影響 (1) 5月19日(月)午前 0:00 - 午前 ... 全て読む
- [一般]
学生対象:Zoomの利用継続申請について
(2025年3月27日) 2024年度に 慶應テナントのZoom をご利用の学生(通学課程および通信教育課程)で、引き続き、2025年度も継続して利用する場合は、継続申請が必要です。 継続申請期間: 2025/4/1 ~ 2 ... 全て読む
- [一般]
メールソフトで慶應メールをご利用の方へ: 安全性の低いアプリのアクセス無効化への影響と対応について
(2025年3月26日) Google 社より、Google Workspace for Education にて、安全性の低いアプリのアクセス無効化について、お知らせ(Google社のページ)がありました。 これにより、慶 ... 全て読む
各キャンパスKICについて
各キャンパスの情報基盤に関しては、各キャンパスKICのページでご案内しております。
以下からご確認ください。
三田KIC / 日吉KIC / 信濃町KIC / 理工学KIC / 湘南藤沢KIC / 芝共立KIC
最終更新日: 2023年10月2日
内容はここまでです。