- トップ >
- 移行作業について >
- 移行作業サイトマップ >
2-1. 個人環境設定の移行方法
はじめに
慶應メールシステム(DEEPMail)の、「個人環境の設定」の内容を移行する手順につきまして説明します。
以下の手順を全て実施してください。
手順1:現システム(DEEPMail)での設定内容を確認
keio.jpにログインし、「現慶應メール」をクリックします。
1. 基本環境の確認
-
- [オプション]-[個人環境の設定]-[基本環境タブ]をクリックし、個人環境の設定にある以下の項目を確認します。
- - 使用言語
- - メール表示数の制御
- - ページ番号の制御
- - 新着メール自動確認

2. [オプション-個人環境の設定-署名タブ]で必要な署名を「修正」にて確認

手順2:新システム(Gmail)に移行
1. keio.jpにログインし、「新慶應メール」をクリックします。
2. 右上の歯車メニューから「設定」をクリックし、「全般タブ」を表示します。

3. [設定]→[全般タブ]→[言語]で表示言語を設定します。
手順1で確認した「使用言語」を基に設定してください。

4. [設定]→[全般タブ]→「表示件数」を設定します。

5. [設定]→[全般タブ]→「デスクトップ通知」を設定します。
メール通知を行う場合は、メール通知(新規メール)ON、或いはメール通知(重要メール)ONを設定します。
注意:WebブラウザでGoogle Chromeを使う場合のみ設定可能です

6. [設定]→[全般タブ]→「署名」を設定します。
注意:署名は、1アカウント(1つのメールアドレス)※ につき、1種類しか設定できません
※アカウント設定は、設定→アカウント→名前:にて設定が可能です

7. 「変更を保存」ボタンをクリックしてください。
※「変更を保存」ボタンを押さないと反映されません。

引き続き、2-2.個人情報設定の移行方法(リンク追加) に進んでください。
更新履歴
2014/10/28: 新規作成
最終更新日: 2014年11月7日
内容はここまでです。