- トップ >
- 移行作業について >
- 移行作業サイトマップ >
- 13. メーリングリストの移行方法 >
13-2. 移行:メール通知設定
はじめに
メーリングリスト宛の投稿のメール通知に関する設定を移行します。 ※メール投稿で承認を行っていない場合は実施する必要はありません。 その場合は、「13-3. 移行:一時停止状態」 に進んでください。
以下の手順を実施してください。
現システム(DEEPMail)での設定内容を確認
-
現システム(DEEPMail)のトップページに行き、上部メニューの「メーリングリスト」をクリックします。 メーリングリストが起動しますので、以下の手順をこのメーリングリストの中で行ってください。
-
左メニューの「リスト管理」をクリックします。
-
確認したいメーリングリストのラジオボタンを「ON」にし、「メール通知設定」をクリックします。
-
「投稿拒否」、「投稿拒否メッセージ」の設定を確認します。
※ メンバー退会: 新システム(Gmail)では設定できません。全て「受信しない」となります。
※ 投稿承認: 新システム(Gmail)では設定できません。承認された時点で投稿がメンバー宛てに送信されます。
投稿拒否を「送信しない」に設定している場合、13-2の以下の作業は必要ありません。
引き続き、「13-3. 移行:一時停止状態」に進んでください。
新システム(Gmail)での設定
-
新システム(Gmail)のメニューから「グループ」を選択します。
-
「マイ グループ」をクリックします。
-
設定するグループ(メーリングリスト)の「管理」をクリックします。
-
左メニューから「設定」をクリックし、「管理」をクリックします。
-
現システム(DEEPMail)での設定内容を確認の項目4で確認した 「投稿拒否」が"送信する"の場合は、「管理者によって投稿が拒否されたときに投稿者に通知します」にチェックを入れ、 その下の枠に「投稿拒否メッセージ」の内容を入力します。
移行が完了したら、「保存」ボタンをクリックします。
以上を終了したら、「13-3. 移行:一時停止状態」に進んでください。
最終更新日: 2014年11月7日
内容はここまでです。