- トップ >
- 移行作業について >
- 移行作業サイトマップ >
- 1. メールデータの移行 >
1-4. 下書きフォルダにあるメールの移行
はじめに
10月以降の下書きフォルダにあるメールは、自動的には移行できない場合があるため、以下の手順を参考に移行します。
移行には、メールソフト「Thunderbird」または「Becky! Ver.2」が必要になります。
※「Thunderbird」は、Windows/Mac で、「Becky! Ver.2」は、Windowsで利用可能です。
以下の何れかの手順を実施してください。
本作業が必要なく、引き続き移行作業を続ける場合は、移行作業サイトマップ に進んでください。
ソフトウェアのインストールをされていない場合、メールソフト設定方法が不明な場合は、
以下のリンクを参考にしてください。
手順:Thunderbirdで下書きデータ移行する場合
1.下書きのメールデータ移行
下書きの移行: 現システムの「下書き」フォルダにあって、新システムの「下書き」にないメールを移行してください。
メッセージを選択し右クリック。「メッセージをコピー」→「Keio Apps IDのアドレス」→「[Gamil]」→「下書き」を指定してください。

2.その他のフォルダについて
必要があれば1.の作業と同様に移行してください。
例:ゴミ箱、SPAM
2014年9月頃以降で、現システムの「ゴミ箱」、「SPAM」フォルダにあったメールは、新システムで、それぞれ、「ゴミ箱」、「迷惑メール」に移行しています。
新システムでは、ごみ箱や迷惑メールにあるメールは30日間で削除されるため、現システムで、9月以降の「ゴミ箱」、「SPAM」フォルダにあったメールの一部が削除されている場合があります。
もし、現システムで、「ゴミ箱」、「SPAM」フォルダにあったメールで必要なメールがある場合、新システムにメールを移してください。
※ 新システムには「予約送信」機能がありません。
以上で、「1. メールデータの移行方法 」の移行作業は終了です。
引き続き、移行作業を続ける場合は、移行作業サイトマップ に進んでください。
手順:Becky! Ver2 で下書きデータ移行する場合
1.下書きのメールデータ移行
注意
誤ってメールを削除してしまうと戻すことができません。
操作には、ご注意ください。
「下書き」が表示されない場合:メールを作成し、ラストメールを一通保存してください。
下書きの移行: 現システムの「下書き」フォルダにあって、新システムの「下書き」にないメールを移行してください。
該当のメールをコピー(「Ctrl」キーを押しながら「c」キーを押す)、移行したいフォルダにてペースト(「Ctrl」キーを押しながら「v」キーを押す)してください。

2.その他のフォルダについて
必要があれば1.の作業と同様に移行してください。
例:ゴミ箱、SPAM
2014年9月頃以降で、現システムの「ゴミ箱」、「SPAM」フォルダにあったメールは、新システムで、それぞれ、「ゴミ箱」、「迷惑メール」に移行しています。
新システムでは、ごみ箱や迷惑メールにあるメールは30日間で削除されるため、現システムで、9月以降の「ゴミ箱」、「SPAM」フォルダにあったメールの一部が削除されている場合があります。
もし、現システムで、「ゴミ箱」、「SPAM」フォルダにあったメールで必要なメールがある場合、新システムにメールを移してください。
※ 新システムには「予約送信」機能がありません。
以上で、「1. メールデータの移行方法 」の移行作業は終了です。
引き続き移行作業を続ける場合は、移行作業サイトマップ に進んでください。
更新履歴
2014/10/28: 新規作成
最終更新日: 2014年11月28日
内容はここまでです。