- トップ >
- 移行作業について >
- 移行作業サイトマップ >
- 3. メールソフトに関する設定方法 >
Outlook2013利用
はじめに
メールソフト「Outlook2013」ご利用されている方への説明となります。
設定に必要なID・パスワードの確認、現在ご利用のプロトコル確認、POP3もしくはIMAP4の設定と進んでください。
以下の全ての手順を実施してください。
手順1:メールソフトで設定するためのID・パスワードを確認
Keio Apps IDを確認
- keio.jp にログインします。
-
ログインするとApplication、Infomationの上に"@keio.jp"のついたID名が表示されます。
このIDが "Keio Apps ID"となります。このID名を控えておいてください。この後の手順で使用します。
-
新システム(Gmail)を起動しても確認することができます。
「Application」→新慶應メールメニューをクリックしてください。
起動した画面の右端に表示されている"@keio.jp"のついたID名が "Keio Apps ID"となります。
このID名を控えておいてください。
パスワードを確認
-
右上のメニューから「各パスワード変更」をクリックしてください。
-
「メールソフト/スマホアプリ」をクリックしてください。
-
「メールソフト/スマホアプリ用パスワードを表示」 を選択すると、パスワードが表示されます。
このパスワードが「メールソフト用パスワード」です。このパスワードを控えておいてください。この後の手順で使用します。
手順2:Outlook2013受信プロトコル確認
- Outlook2013を起動します。
-
「ファイル」→「アカウント設定」をクリックしてください。
-
ご利用されているアカウント名とメールサービスの種類を確認することができます。
「種類」に記載されているプロトコルをご確認ください。
手順3:Outlook2013メールソフトでの設定
メールソフトでの設定を行います。
-
"手順2"のプロトコルで「IMAPメールサーバ」だった場合
- Outlook2013 IMAP4設定例に進んでください -
"手順2"のプロトコルで「POPメールサーバ」だった場合
- Outlook2013 POP3設定例に進んでください
更新履歴
2014/10/30: 新規作成
最終更新日: 2014年11月12日
内容はここまでです。