- トップ >
G Suite(旧 Google Apps)の紹介・サービス上の変更点について
サービス全般
G Suite for Education(旧 Google Apps for Education)とは
- Google 社が「教育機関向け」に提供しているサービスで、メール、カレンダー、チャット、オンラインストレージ等の機能を統合的に利用することが可能です。 一般向けに提供しているサービスとは異なるものですが、画面の構成や各機能の使い方等は同様です。 サービスの詳細は、Education サービスのページ をご覧ください。
主なメリット
- メール機能以外に、カレンダー(スケジューラ)、ドライブ(オンラインストレージ)などを統合したコラボレーション機能をもっています。
例:- 大容量ファイルを他の方とオンライン上で共有できます。 様々な形式のファイルをブラウザ上で閲覧・編集可能です。 スケジュールの共有したり、エクスポート/インポートすることが可能です。
-
2014年11月現在、個人容量は無制限※です。
※ メールサービスを含む、G Suite for Education(旧 Google Apps for Education)でのサービス全般で使える容量 - 50か国以上の言語に対応しており、機械翻訳も利用できます。
信頼性・セキュリティ
- Google 社は、世界でもトップクラスのセキュリティ対策を行っています。 詳細は セキュリティとプライバシー をご参照ください。
- G Suite for Education(旧 Google Apps for Education)では、データはすべて、義塾または利用者個人に帰属します。Google社が内容を確認したり,広告目的に利用することは一切ありません。
- アカウントを削除することで、Google社のサーバからは完全にデータが削除されます。
注意事項
卒業・修了・退職後の慶應メール転送サービスをご利用の方へ
-
慶應メール転送サービスは、新システムへの移行後も引き続きご利用可能です。
- サービス利用期間は、卒業・修了・退職等で慶應義塾を離籍してから1年間です(今までと変更ありません)。
- 新システム利用開始(2014/11/11)以降に離籍された方についても、サービス利用期間は、離籍してから1年間です。
- 利用できるのは、メールの転送のみになります。G Suite for Education(旧 Google Apps for Education)は利用できません。
- メールの転送において、条件を指定した転送設定はできなくなります(現システムでは、期間指定などの条件を指定して転送が可能でしたが、新システムでは条件の指定ができず、一律1メールアドレスへの転送のみとなります。)
- 新システムでのメール転送設定方法については、 慶應メール転送サービス利用者向け:転送設定の移行方法 をご覧ください。
フィーチャーフォン(ガラケー)でご利用の方へ
-
G Suite for Education(旧 Google Apps for Education)では、フィーチャーフォン(ガラケー)への対応は、残念ながらサポートされておりませんが、メール機能の一部などが利用できるように対応を行う予定です。
詳細は、決まり次第、お知らせします。
海外でのサービス利用について
-
中国など一部の国や地域で、googleのサービスを利用できない場合があることが報告されています。
参考:Google サービスの既知のアクセス不能状況
現在、対応方法を検討しております。決まり次第、お知らせします。
メールサービス(Gmail)
新システムでは、G Suite for Education(旧 Google Apps for Education)の一機能である「Gmail」 をメールシステムとして利用します。
利用マニュアル
- G Suite(旧 Google Apps)利用マニュアル をご参照ください。
現システムとの変更点
-
自分のメールアドレスを宛先にして送信したメールは、自分宛てには届かず、"送信済み"に入ります。
※ 自分が参加しているメーリングリスト宛てに送信したメールも同様です。 -
メールの整理に「ラベル」を使用します(現システムでは「フォルダ」を使用します)。
※ ラベルについてはこちらを参照してください。 - "ゴミ箱"内のメールは、30日経過後に削除されます(現システムでは"ゴミ箱"をご自身で空にするまで削除されません)
-
Webブラウザで利用する際、現システムで利用できた以下の機能がありません。
※ブラウザとして、Chromeを使うことや、Googleのエクステンションを用いることにより実現できる場合があります。- メール送信でBccを常時付加する設定
- 予約送信
- メールのエクスポート/インポート
- メール転送・返信の際、元のメッセージを含める・含めないの設定
メール以外のサービス
・利用可能なサービスは以下の通りです。
サービス | 概要 | 現システムでの機能 | ご参考URL |
---|---|---|---|
グループ | メーリング リストやディスカッション グループを作成 | メーリングリスト | Google グループ ヘルプセンター |
ドライブ | オンラインで文書などを作成して共有 | Webファイル | Google ドライブ ヘルプセンター |
カレンダー | スケジュールを整理、予定を共有 | スケジュール | Google カレンダー ヘルプセンター |
連絡先 | メールアドレスなどの個人情報を管理 | 住所録 | Gmail ヘルプセンター 連絡先 |
更新履歴
2014/09/22 新規作成
最終更新日: 2016年12月13日
内容はここまでです。